国際行政書士 実務マスター講座
今日は、一般社団法人外国人雇用支援機構主催の国際行政書士 実務マスター講座(第2回)に参加しました。
主にこれから国際業務を始めようとしている行政書士や、業務を始めて間もない行政書士のためのZOOMセミナーで、全10回のコースになっています。
私は第6回に「日本人の配偶者等」で講師を務めることになっているので、講義の流れや雰囲気を知っておくため、第1回に続き参加しました。
先に登壇する先生がどのような講義をするのかを見るのはとても参考になりますし、第1回ではZOOM懇親会もありましたので、参加者がどんな人なのかも事前に把握できるので、とてもありがたいです。
この講座、経験のない人には「痒いところに手が届く」内容ですし、特典も色々あるので、これから国際業務を柱にしていきたい人にはおすすめかと思います。
・・特典②の「理由書等事例データ」は私も欲しい(笑)
他の行政書士がどんな構成、論点で理由書を書いているのかは今もとても興味があります。しかし、登録・開業してある程度年数がいくと、変な見栄も出てきて、「今更聞けない」となり、他の行政書士の書類を見る機会は少なくなっていきます。情報を得、先輩にどんどん質問できるのは「これから始める」人・「始めたばかり」の人の特権とも言えます。
それと、特典⑤の「メンバー限定 Facebookグループ」もいいですね。
私も駆け出しのころは同業の仲間や先輩との情報交換でとても助けられました。
なんだか宣伝みたいになってしまいましたが、本音です。
私の担当回は10月18日で、まだ2か月ぐらい先ですが、しっかりイメージを作って臨みたいと思います。
Author

- 入管手続専門行政書士(Certified Administrative Procedures Legal Specialists/Immigration Consultant)
-
aroi行政書士事務所 代表行政書士(東京都行政書士会所属)
アジアランゲージセンター(株) 代表取締役
群馬県渋川市出身
大東文化大学国際関係学部(タイ語選択)卒業後、タイ・バンコクに2年間駐在
日本語教師・日本語学校事務(留学ビザ手続担当)を経て2009年10月行政書士登録
最新の投稿
- 2021.04.11ビザ・あれこれ離婚したらビザはどうなる⑥(就労ビザへの変更①)
- 2021.03.18ビザ・あれこれหย่ากันแล้ววีซ่าจะเป็นอย่างไร 1 (กรณีที่เป็นคู่สมรสคนญี่ปุ่นหรือคู่สมรสของผู้อยู่อาศัยถาวร) ※เป็นบทความฉบับภาษาไทย วันที่ 30 ตุลาคม2563
- 2021.03.12業務日報的めも個人情報開示請求
- 2021.03.01業務日報的めもการยื่นคำขอไม่รับเรื่องใบหย่า ※เป็นบทความฉบับภาษาไทย วันที่ 20 กุมภาพันธ์ 2564